ツクツク
ツクツクでのご購入はこちら!
会員登録
会員登録はこちら!

×

CATEGORY

HOME»  当農園のこだわり

当農園のこだわり

【せとか】栽培にいたるまで…

【せとか】栽培にいたるまで・・・

COZY farmの「せとか」をご愛顧いただき誠にありがとうございます。

当農園は私で3代目になります。
初代(祖父)が戦後、中国(旧満州)から宮崎へ戻り、山を切り開いて始めた「温州みかん」の栽培。
これが現在の「せとか」栽培の原型です。

その後、長男であった私の父が後継し、農地を広げていきました。

ところがその頃、「オレンジの輸入自由化」によってみかんの価格は暴落。
我が家も大打撃を受け、他の作物への転作を余儀なくされました。

子ども4人を育てるために、両親は農地を購入して栽培面積を広げ、まずは“大根”の栽培。
冬の寒風を利用した「干し大根」づくりを始めました。

私たちも学校から帰ると、トラックに山積みの大根を洗う作業が待っていました。
宮崎と言えども、冬の水はとても冷たく、”しもやけ・アカギレ”が絶えない日々。
今でこそ兄妹間での懐かしい思い出話ですが、当時は本当に辛かったです。

子どもの成長とともに周年での収入が不可欠となった我が家は、“施設園芸(ハウス栽培)”へと移行。
一気に4,000㎡のビニールハウスを建てて、トマトやナス、ピーマン、キュウリ、花はガーベラなど、父は単価が高いと聞けば何でもトライしていた気がします。

私が大学院生の時は3人が大学在学中。
両親は朝早くから深夜1時~2時まで、収穫から箱詰め作業に従事。
睡眠時間が3,4時間の日が半年ほど続いたそうです。

子ども4人が大学を卒業し、社会人となり、それぞれ結婚。
ようやく両親が一息つけたその時、父親が“脳梗塞”で倒れました。
迅速な対応が幸いし、後遺症もなく、2週間程度で現場復帰できるまで回復。

パートさんを雇いながらトマト栽培を続けていたのですが、もう少し“体力を使わない作物”がないものかと日々考えていたそうです。

そんなある日、ふとテレビをつけたら、ある「みかん」が取り上げられていて、ゲスト全員が「こんなジューシーなみかんは初めて食べた!!」と絶賛。
これが「せとか」でした。

両親は「これだ!!」と確信し、翌日早速苗を注文しました。

露地でミカン栽培をしていた経験が活かせると思ったのでしょう。
翌日、早速JAに苗を注文し、3分の1の面積を「せとか」に切り替え、栽培3年目から販売可能な品質で収穫できるようになりました。

毎年少しずつ面積を増やし、最終的に現在の面積「7,000㎡」(800本定植)まで規模を拡大していきました。

「せとか」栽培が軌道に乗った頃、父が農作業中に2度目の“脳梗塞”。
たまたま母親が近くで農作業を行っていたため、また奇跡的にも大事にいたらずに済みました。

しかし、農作業時間の制限を設けざる得なくなった父と、その分負担が増える母。

帰省する度に、兄妹の中では「これからこの家はだれが守るのか」という話になりました。
それは長男である私が家を継ぐ、というのが、素直な選択だとは分かっていました。

サラリーマンとして定年まで働けば、それなりのポストにたどり着くはず。
でも、定年後に帰郷したところで、両親が苦労して広げた農地は確実に荒廃しているだろう・・・

とても悩みました。
悩み尽くしましたが、何度考えてもたどり着く答えは同じでした。
“家業を継ぐ”そして“この土地を守るのが僕の使命”ではないかと。

帰郷した私は平成29年1月から正式に農業経営者となり、この「せとか」と向き合う日々を過ごしています。

大好きな“宮崎”で、祖父と両親、私を支えてくださったすべての方々への感謝を込めて、「せとか」作りに励んでいく決意をいたしました。

この「せとか」がより多くの皆様に元気と笑顔を届けられますように…。

肥料を独自にブレンドしてより美味しく

肥料を独自にブレンドしてより美味しく

美味しい作物のために欠かせない要素のひとつが、肥料です。
当農園では、長年培ったノウハウから自家製ブレンドの肥料を用いて栽培しております。
ミネラルたっぷりの肥料で、より甘く、より美味しく仕上がります。
”ひなたの国”宮崎の太陽をいっぱい浴びて育った”せとか”です。
他とは違う味覚を、是非一度ご賞味ください。

フォトギャラリー

フォトギャラリー

柑橘の女王”せとか”は一つひとつが”ズシリ”と重量感があります。果汁が一杯詰まっている証拠です。

フォトギャラリー

”せとか”は普通のみかんと比べると非常に表皮が薄い品種です。
メロンを食べるように表皮をナイフでカットしていただくとより一層、果肉の食感と充分な果汁をご堪能いただけると思います。

フォトギャラリー

安心・安全にこだわった作物作りに日々努力しております。

顔の見える”生産者”として、恥ずかしくない品質の【せとか】を作っております。

せとか

当農園では「せとか」をモチーフにしたTシャツやバッグなどのグッズ類もご用意しております。
今後、通販でも取り扱う予定なので、こちらも合わせてお楽しみください。

CONTENTS

CATEGORY

ツクツク
ツクツクでのご購入はこちら!
お問い合わせ

お問い合わせ

当農園へのお問い合わせ
下記より承っております。
ご不明な点がございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

TEL
携帯/080-4485-3332080-4485-3332
固定/0985-85-16470985-85-1647

【定休日】不定休

メールはこちら